富士市
非核平和都市宣言
核兵器廃絶平和都市宣言
戦争の惨禍をなくし世界の恒久平和を実現することは全人類の願いであり、世界で初めての被爆体験を持つ日本国民の悲願である。
しかしながら、核軍備拡大競争は依然として進み、平和に対する深刻な脅威と戦争の危険は後退していない。
富士市は平和憲法のもとで平和で明るい生活を享受するため市民憲章を制定し、市民の行動原理として培ってきている。
富士市民は戦争をなくし、真の平和を実現するための努力を明らかにし、富士山のように、広く美しく、高く、たくましく、正しく生きることを悠久の理想として、非核三原則を遵守し、すべての核兵器の廃絶を求めることを市民の総意とする平和都市をここに宣言する。
昭和60年11月19日
富士市
平和事業の実施状況
自治体情報
人口 |
男 122,334人 女 123,902人 計 246,236人 |
---|---|
面積 | 244.94km2 |
平和事業担当課 | シティプロモーション課 |
連絡先 | 0545-55-2736 |
首長 | 小長井 義正 |
特徴 |
![]() 富士市全景 |
ホームページ・SNSなど | 富士市ウェブサイト | 富士市公式X(エックス、旧ツイッター) | 富士市平和推進事業 |