平和事業の実施状況 (兵庫県-伊丹市)
2024年度
- 平和パネル展「ガザ 紛争下を生きる」
- 平和映画上映会「ぼくたちは見た~ガザ・サムニ家の子どもたち」
- 平和トークイベント「ガザ 紛争下を生きる 古居みずえ講演会」
- 「平和を考える夏」
- 平和映画上映会「ぼくたちは見た 」
- 「広報伊丹」8月1日号
- 第20回平和の鐘カリヨンコンサート
- 国際平和デー カリヨン演奏会
- 平和パネル展「平和首長会議原爆ポスター展」(開催予定)
- 平和講演会「私の戦争体験」(開催予定)
2023年度
- 平和パネル展「ウクライナ戦火の人びとを見つめて」
- 平和のトークイベント「現地取材映像で語るウクライナの人びとは今」
- 「広報伊丹」8月1日号
- 第19回平和の鐘カリヨンコンサート
- 国際平和デーカリヨン演奏会
- 平和パネル展「原爆と人間展」
- 平和映画会「夕凪の街桜の国」
- 平和のトークイベント「私の被爆体験今、私が想うこと」(予定)
2022年度
- 平和パネル展「戦争~沖縄の記憶・世界の戦場~」
- 平和映画会「かんからさんしん」
- 戦争体験記事の掲載
- 第18回平和の鐘カリヨンコンサート
- 国際平和デー カリヨン演奏会
- 講演 子どもたちに伝えた合言葉は、「平和最高!」
- 平和パネル展「こどもたちが描いた戦争と平和」
- 講演 共に生きるとは何か~入管問題、家族の歴史から考える~
- 講演 日本人として、日本の地で、人間らしく生きる、ということ
- 平和パネル展「戦争~沖縄の記憶・世界の戦場~」
- 平和映画会「かんからさんしん」
- 戦争体験記事の掲載
- 第18回平和の鐘カリヨンコンサート
- 国際平和デー カリヨン演奏会
- 講演 子どもたちに伝えた合言葉は、「平和最高!」
- 平和パネル展「こどもたちが描いた戦争と平和」
- 講演 共に生きるとは何か~入管問題、家族の歴史から考える~
- 講演 日本人として、日本の地で、人間らしく生きる、ということ
2020年度
- 平和パネル展「いわさきちひろ 平和への願い」
- 展示コーナー「戦争と伊丹の人々」
- 夏休み平和映画会
- 戦争体験記事の掲載
- 平和図書の展示
- 平和を考える夏
- みんなで作って考えよう!平和ジャンボすごろく~夏休み☆ニコニコ子ども教室~
- 原爆投下・終戦に対する黙とう
- 平和を語るおはなし会
- 平和図書の展示
- 堂畝紘子写真展「生きて、繋いで―被爆三世の家族写真―」
- 平和アニメ上映会
- 堂畝紘子さんトークショー
- 第27回伊丹・平和の美術展
- 第16回平和の鐘カリヨンコンサート
- 平和映画会
- 平和映画会
- 平和パネル展「ヒロシマ 消えたかぞく」
- 戦地からの手紙展
- 平和トークイベント
- 平和映画会