被爆地・ヒロシマへの平和バス
行事名 | 被爆地・ヒロシマへの平和バス |
---|---|
実施日 | 7月 21日~ 7月22日 |
行事の種類 | 戦争被害地(広島・長崎など)派遣 |
行事の主な内容 | 戦争や核兵器について学んでいただくため、抽選により選ばれた40名の市民が主体となって、夏休みに広島へ行き、平和記念公園や原爆ドーム、平和記念資料館の見学、被爆者による体験講話の受講等を通して平和の大切さを実感していただく機会を設けている。 |
取組の成果・効果 | 次代の平和活動を担う青少年の育成 |
実施主体 | 岸和田市、「被爆地・ヒロシマへの平和バス」市民実行委員会 |
経費(予算額) | 1165千円 |
人数 | (参加者)40人 |
担当課名 | 市民環境部 自治振興課 |